久々の投稿です。
久々の一人旅へ行ってきました。
3月の話ですが・・
「自分に戻る」ような感覚があって、
自分らしく生きることがテーマになってるのですが、
環境とか、気にしすぎとか、いろんな要因で
ほとんどの人が「自分らしさ」って何かなーと思っていると思います。
なので、
思い立って、昔のようにふらりと一人旅。
こうして何も考えずに旅へ出ることがいちばんホッとする時。
それぞれ人によって違うと思いますが、
私はそんな時です。
そして、ノープランだったのですが、
行く前に何度も目に入った「大神神社」の文字。
だから、大神神社と奈良旅に。
大神神社は神様を祀ってあるのではなく、
三輪山自体がご神体と言われており、
日本書紀にも登場するといわれる、日本最古の神社の一つのようです。
そして、写真こそ禁止されて撮れませんでしたが、
簡単には入山できないという三輪山にも登ってきました。
(神主さんによると、登山ではなく参拝に行く目的で、と固く言われました)
そんな神々しい、そして恐れ多い山に、
ひとりで入山。
白装束の代わりになる襷と杖を持って、しん・・と静まり返った山。
すれ違う人もほとんどおらず、ひたすら前へ。
登山は何度か経験はありますが、今回は気持ちが違いました。
突然冷たい雨が降ってきましたが、無事にお参りをし下山してきました。
奈良の仏教美術も鑑賞し、心ゆくまで旅を楽しみました♪